わんぱくクラブ
目的・活動内容

保護者が共働き家庭などで小学生の子どもたちが放課後や長期休みの間、子どもだけですごすことになります。最近では、近所の子ども同士で遊ぶことが少なくなったり、子どもたちだけで安心して遊ばせることができない社会が現状です。そんな子どもたちの生活を守る保育が学童保育です。保護者は安心して仕事を続けられ、保護者も子どもたちのことを一緒に考えていくのが学童保育です。
- みんなと仲良くできる子
- 感謝のできる子
- あいさつのできる子
- みんなと仲良くできる子
- 感謝のできる子
- あいさつのできる子
- 感性豊かな子
- のびのび遊ぶ元気な子
- 感性豊かな子
- のびのび遊ぶ元気な子
上記の目標を念頭に、子どもが安心して過ごせる生活の場としてふさわしい環境を整え、安全面に配慮しながら子どもが自ら危険を回避できるようにしていくとともに、子どもの発達段階に応じた主体的な遊びや生活が可能となるように、自主性・社会性及び創造性の向上、基本的な生活習慣の確立等により、子どもの健全な育成を図ることを目標とします。
利用内容
| 対象児童 | 小学校1年生~小学校6年生(集団行動が可能なお子さんに限ります。) |
| 定員 | 1クラブ 通用40名 長期休暇時40名 ※定員を超えた場合低学年や毎日利用希望を優先し、入所児童を決定します。 また、週数回利用希望や長期休暇のみの受入も出来ない場合もあります。 |
| 開所 | 月曜~金曜 学校終了後~18:00 土曜及び長期休暇 8:00~18:00(早期保育 7:00~8:00 ※就労の方のみ) 延長保育 18:00~19:00 |
| 閉所 | 日曜・祝祭日、年末年始、年度末・緊急災害発生時 海の風こども園の行事がある場合(運動会、おゆうぎ会) 立神小学校が感染症の為閉鎖の時 |
利用料金
通常保育料
| 毎日 | 5,200円 |
| 週2日 | 1,800円・・・平日2日 2,600円・・・平日1日 + 土曜日 |
| 週3日 | 1,300円・・・平日のみ 1,800円・・・土曜日のみ |
長期休暇
| 夏休み | 通常保育料(一律5,200円) + 14,000円 |
| 冬休み | 通常保育料(一律5,200円) + 2,600円 |
| 春休み | 通常保育料(一律5,200円) + 1,400円 |
その他
- 減免制度(毎日利用のみ)あります。詳しくはお問い合わせください。
- 利用料の支払いが2ヵ月以上確認出来ない場合は、退所対象となります。
- 月途中での曜日等の変更は出来ません。変更依頼・退所希望など詳しくはお問い合わせください。
- 延長保育:18:00~18:30 1日100円 18:31~19:00 1日200円(その場で徴収となります。)
※長期休暇時の早期保育を利用される方は、就労証明書の提出をお願いします。 - その他費用:キャンプや1日遠足等の行事で、別途料金を徴収する場合があります。
年間行事
| 4月~6月 | 入所式、一日遠足、園外保育 |
| 7月~9月 | 夏季保護者説明会、七夕、夕涼み会、川あそび、日帰りキャンプ、海遊び、仏様の話、ソーメン流し、小学校プール、園外保育、他 |
| 10月~12月 | 一日遠足、園外保育、お楽しみ給食、人形劇 |
| 1月~3月 | 正月遊び(凧揚げ・コマ回し等)、節分豆まき、登山、仏様の話 |
1日の流れ
学校開設日
| 14:30 | 下校後順次登園(4月 1年生11:30) |
| 15:00 | 着替え・おやつ・宿題 |
| 15:30 | 自由活動 順次降園(延長保育19:00まで) |
土日・長期休暇
| 7:00 | 開園 ※就労の方のみ |
| 8:00 | 順次登園・自由活動 |
| 9:00 | 室内・室外活動 |
| 10:00 | 宿題(園外保育の場合もあります) |
| 12:00 | 昼食 |
| 13:00 | 室内・室外活動(園外保育の場合もあります) ※夏休み期間は午睡を実施 |
| 15:00 | おやつ |
| 15:30 | 自由活動・順次降園(延長保育19:00まで) |
※宿題の時間を設けてますが、簡単な確認は行いますが、学習理解に大事な時期なので必ずご家庭で確認しお子さんの実態把握をしてもらい、一緒に学習の理解向上等していけたらと思います。但し学習塾でないことはご理解下さい。
入所申込について
入所をご希望される場合は、事前に園に相談し、入所申込書を施設長までご提出ください。
