保育方針

私たちは、子どもたちが感謝の心を持ち、周囲の人や自然、命の恵みに気づけるよう育てていきます。

合掌礼拝を通じて、礼儀や思いやりの心を大切にし、相手を敬う気持ちを養います。また、仏教の教えを基に、命の尊さを知り、他者を尊重する心を育みます。

日々の保育の中で、落ち着いた心を持ち、自分自身と向き合う時間を大切にしながら、豊かな心を育てていきます。

保育理念

子どもたちの成長
サポートします

立神海の風こども園は、子どもたちが夢を追い、知識を育み、友情を築く場所です。
私たちは家族と共に、子どもたちの未来を明るくするお手伝いをさせていただきます。
私たちの理念は次のとおりです。

すべての命には意味があり、大切にされるべきものです。子どもたちが自他の命の尊さを感じ、思いやりの心を育めるよう支えます。

日々の恵みに感謝し、周囲の人や環境に対する感謝の気持ちを育てます。感謝の心を持つことで、優しさや豊かな心を養います。

お互いを認め合い、助け合いながら共に生きる心を育みます。協力し合うことの大切さを学び、調和のとれた関係を築ける子どもを育てます。

保育目標

   
  • 感謝のできる子
  • あいさつのできる子
  • のびのび遊ぶ元気な子
  • みんなと仲良くできる子
  • 感性豊かな子

ごあいさつ

昭和23年の創立以来、私たちのこども園は地域の皆さまに支えられながら、子どもたちの健やかな成長を見守ってまいりました。長い歴史の中で培われた経験と信頼を大切にしつつ、常に時代の変化に寄り添った保育を心がけています。

近年、自然災害や感染症、予期せぬ出来事が日常に影を落とすことも少なくありません。だからこそ、私たちは「子どもたちが心から安心し、夢中になって遊べる園でありたい」と強く願っています。明日もまた来たいと思える場所、それが私たちの目指すこども園の姿です。

保育の中で特に大切にしているのは、子ども一人ひとりの「心の変化」に気づき、寄り添うことです。小さな気づきや成長の芽を見逃さず、丁寧に育んでいく保育を実践しています。

また、子育てに奮闘する保護者の皆さまや、日々子どもたちと向き合う保育者にとっても、ここが「夢中になれる場所」であってほしいと願っています。大人が笑顔で過ごすことで、子どもたちの笑顔も自然とあふれてくると信じています。

子育てに関するお悩みやご相談がありましたら、どうぞお気軽にお声かけください。地域の子育て支援の拠点として、皆さまのお力になれるよう努めてまいります。

これからも、子どもたちの未来を共に育んでいけるよう、職員一同心を込めて保育に取り組んでまいります。

立神海の風こども園
園長 酒匂 みゆき

園の概要

法人名称社会福祉法人 立神福祉会
施設の種類幼保連携型認定こども園
園の名称立神海の風こども園
所在地〒898-0051 鹿児島県枕崎市中央町261
電話番号0993-72-0315
FAX番号0993-58-1332
定員110人(1号認定10名 2・3号認定100名)
保育時間【通常】07:00 〜 18:00
【短時間】09:00 〜 17:00
【延長保育】18:00 〜 19:00
休園日12月29日 〜 1月3日および3月31日
その他、悪天候や災害時に休園する場合あり
開設年月日平成29年4月

沿革

昭和14年4月立真寺常設託児所として発足
昭和19年4月2代目所長・酒匂時雄
昭和23年12月立神保育園(個人立)として県知事の認可を受ける
昭和57年8月社会福祉法人立神福祉会に認可を厚生大臣より受ける
昭和58年3月第1園舎落成
平成8年4月わんぱくクラブ(放課後児童クラブ)開設
平成8年8月3代目園長・酒匂明彦
平成17年2月第2園舎落成
平成17年4月子育て支援センター・キッズ開設
平成29年4月幼保連携型こども園・立神海の風こども園開設
令和6年4月4代目園長・酒匂みゆき

クラス編成

0,1歳児つぼみ組
2歳児たんぽぽ組
3歳児すみれ組
4歳児ゆり組
5歳児きく組

アクセス

園の名称立神海の風こども園
所在地〒898-0051 鹿児島県枕崎市中央町261
枕崎駅 車7分
JR指宿枕崎線 枕崎駅 徒歩30分
主な目標園田釣具店・立真寺