必要に応じて下記のリンクからダウンロード、印刷してください。

こども園関係

登園許可証明書

感染症については学校保健安全法関係法令に基づき出席停止期間を定めています。感染症の場合登園届を園長に提出し許可がおりましたら登園が可能です。
登園許可証明書は園指定のもの以外でも可能です。病院等から園のものが必要と言われた際にお使いください。
登園許可証明書が必要な感染症は以下の通りです。

麻疹(はしか)・風疹(三日ばしか)・帯状疱疹・水痘(水ぼうそう)・流行性耳下線炎(おたふくかぜ)・百日咳・咽頭結膜熱(プール熱)・流行性角結膜炎(はやり目)・流行性結膜炎・髄膜炎菌性髄膜炎・インフルエンザ・新型コロナなど

保護者さまへのお願い

(注)体調がすぐれない場合は、前日の様子を朝の受け入れ保育士にお子さんの状態を必ずお知らせください。
※発熱の時は、38度以上としていますが、お子さんの状態を見て体調が思わしくないときには連絡をする場合もあります)
(注)感染症などの病気は完治するまで家で治療して下さい。他のお子様にうつる可能性があります。
〇予防接種は必ず受けてください
〇接種した場合必ず担当保育士にお伝えください。(児童表に書き足します)

薬連絡票

薬は原則、飲ませません。やむおえず服用する場合は薬の説明書が必要です。
お薬依頼書を薬情報提供書またはお薬手帳のコピーを添付し、ジップロックなどに入れてお持ちください。
飲み薬は一日分ずつ、各薬の小袋にもお子様の名前を書いてください。
薬預かりは原則として内服薬は溶連菌感染症の抗生剤とそれに伴う胃腸薬のみになります。医師から処方された塗り薬は担任にご相談ください。

保護者さまへのお願い

〇市販薬・市販の塗り薬は園でお預かりはしていません。
〇処方された期間のみのお薬をお預かりしています。(以前や前回、薬の飲みのこし分はお預かりしていません)
〇1回分ずつ持ってきてください。
〇お薬には名前を記入してください。

一時保育利用申請書

申請書は一時保育を希望する2日前までにご提出ください。なお、申請提出後、申請内容に変更がある場合は、電話等で早めに連絡してください。

習い事送迎申請書

保育中に習い事に通わせる場合の申請書です。申請がない場合は、安全管理上送り出すことができませんのでご了承ください。

学童関係書類

入所に伴う書類一式

わんぱくクラブ(学童)を利用するための書類関係です。入所のための就労等証明書・習い事に伴う申請書・入所申請事項変更届出書のPDFになります。

退園届出書

退園希望の場合、届出書を提出してください。

子育て支援関係書類

退園届出書

支援センターキッズの利用する際の同意書です。